6月15日の釣果情報! 少しずつですが、釣果も出ています。 今日の釣果情報 中流域 鏡庁舎前で1時間7匹、バラシ2匹、23㎝もあり、掛かるアユの型は揃っている。 組合員:K じわじわ、ぼつぼつ、調子を上げてくれればの鏡川です。
6月13日の釣果情報・・・ 今日は本流で友釣りを13時から2時間やりましたが❓❓❓❓❓ まてば海路の日和あり👍 組合員:友釣りパパ 鏡川中流域、旧発電所前でやっていただいたようですが坊主だったとのこと・・・ やっぱり、ダメでした
6月6日の釣果情報 6月1日の解禁から一週間、鏡川は不調のようで、釣れない、人がいない それでも、こんな情報をいただきました。 鏡ダム下流 小川口、13時から16時半。 3時間半で10匹。人が一人も居なくて、こんな事は初めて。 でも、アユは成長していた。 組合員:友釣りパパ 少しでも釣果があってよかったです。もう少し気温が落ち着いてからが本番かも。
6月1日解禁速報!! 待ちに待った令和3年6月1日の解禁、漁法や場所によって明暗が分かれました。 漁協事務所前の廓中堰から上が毛針釣り専用区になっておりますが、一人50匹釣った人もいて、なかなかの釣果が出ています。 行川では、投げ網で30匹捕った人もいました。 しかし・・・・小川口や鏡庁舎前、友釣りで、まったく掛からず・・・・ 悪戦苦闘の末、諦める人もいるようです。 午後から水温が上がれば、釣れるかもと期待して、午後の情報を待ちたいと思います。
新設ブログのご紹介! 長い間、お待たせしました! 釣り師やすおさんブログ「行きあたりばったり」に変わり、 鏡川・組合員さんのつぶやきブログ「ギョロっとピース」を 開設致しました。 鏡川を愛する組合員さん達の生の鏡川を発信できればと思います。 今後とも新設ブログを宜しくお願い致します。
12月8日 下流域 流下仔魚調査 + 美味しいおまけ だいぶ寒くなりました。(水温13.4℃) ↓ 左から漁協前・トリム堰上流・産卵場直下 ↓ サンプリング時間は3分を2分に短縮しましたが入りましたね。時期的にうれしい悲鳴です。 ↓ 一寸 美味しいお話です。 ☆百田の姉さん絶賛 \(◎o◎)/ 鮎飯と濃厚ツガニうどん!!(鮎飯は特別メニュー事前予約要)
下流域流下仔魚調査! 12月1日 落ちアユ解禁日でしたね。先月の雨で朝倉堰から下流に下がっていたようですね。漁協前~産卵場付近には、幾つか群れアユが見えています。 今晩の流下仔魚の様子です。 左から漁協前・トリム堰上流・産卵場直下の順 ↓ 産卵場直下 一寸やってしまったなあ~ 2000匹は入っているかな~ ↓ 来週も再来週も最低でも此くらいは入ってもらいたいものです
流下仔魚調査 またやってしまいました❗ 下流域 流下仔魚調査を実施しました。 ↓ 漁協前 及び トリム堰上流は、予想どうりでしたが産卵場直下は、前々回と同じくらい流下していました!!↓ カウントするのに大変『やってしまったなあ~』と内水面センター 石川チーフ ↓ 因みに前々回 産卵場直下はこの容器の中に5000匹入っていたそうです。m(_ _)m
アメゴ成魚放流(300㎏) 鏡・土佐山地区 土佐山地区150㎏ 鏡地区150㎏ アメゴ成魚放流を実施しました。 土佐山地区 ↓ 鏡地区 ↓ 各地区より、組合員及び一般の方を含め計19名の皆さん、ご協力ありがとうございました。