流下仔魚調査サンプリング中の内水面センター占部 研究員 ↓↓前週と比べてかなり多くなって来ました。トリム堰下 ↓↓
調査時に結構産卵していたので今月末あたりから本格的に流れそうですね。
朝倉堰下にてカワウの追い払いをロケット花火でやってみました。約180羽ぐらいおりました。飛び立った後の竹藪 ↓↓カワウの糞で真っ白に全体で500~600羽 鏡と仁淀を行ったり来たり(涙々々)
10月15日 最終日に15時から鏡庁舎前にて竿を出してみました。↓↓
昼過ぎまで何人か竿を出していましたが、竿が折れるかと思う程の大風(台風の時より強風)誰もいなくなっていました。
死んでしまったのを足して 7匹 サイズは18~25㎝最後の最後に25㎝を釣って納竿
解禁直前の5月27日に脳梗塞で倒れられましたが、ここまで歩いて来れるまで回復されました。人が釣っているのを見るだけでも楽しく元気をもらうとの事です。来年は竿を握ってもらいたいものです。
これは良い話ではありません。朝倉堰下流 約100羽 仁淀方面から飛来 ↓↓現在2群れ約200羽 先週の2倍!! 来週20日過ぎには、毎年400羽まで増えます殆どが仁淀通いとなるでしょう。