鏡川中流域、宮前上段13時~15時、11匹、サイズ21センチ前後。釣り人は、結構いました。
組合員:Nさん
鏡川中流域、宮前上段13時~15時、11匹、サイズ21センチ前後。釣り人は、結構いました。
組合員:Nさん
昨日、フィッシングハヤシさんにお邪魔すると、こんな情報が出てました
実質の7月2日の鏡川上流域の解禁日は、ご覧の通り。
そして、今日はまた暑いぐらいの晴天です。
鏡川上流域、土佐山桑尾から上流には、既に10名ほどの釣り人さんがいらっしゃいました
さて、昨日、7月5日(水)の中流域の釣果情報です
雨の中、的渕宮前上の階段付近で2時間半ほど竿を出してみました。 釣果は21匹、サイズはバラバラMAX23㎝でした。
組合員:Tさん
7月2日(日)には、上流域の土佐山で多い人で140匹というビック釣果情報が入りました。
今年の鏡ダム上流域は陸封アユの天然遡上が大変良好で、この日だけで、結構な人が3ケタ代でした。
そのせいもあって、本日、7月4日(火)も上流域は釣り人さんが多いです。
今日の土佐山の釣り人さん
さて、2日前になりますが、鏡ダム下流、中流域での7月2日(日)の釣果情報です。
的渕川、畑川堰から下流、7時~16時で55匹。型も、解禁日初日にしては良好。
朝の水温は低かったのでイマイチでしたが、日中は入れ掛かりで最高の1日でした。
組合員:Sさん
6月24日(土)、小川口合流点より下流。
12時~18時で15匹。
今日は追いが悪かったけど、夕方からぱらぱら。なんとか2桁捕ることが出来ました。
組合員:Sさん
やっと久々の、すっきり天気。ですが、なま暑い~
こんな日は釣りが一番です。
さて、組合員さんから、初の友釣り情報です
鏡川中流域、小川口下流、水温18℃。一発目から、いきなり20㎝級が釣れました。
いい感じでスタート。釣ること4時間。
4時間で15匹。天気のいい日は引きが強くて楽しめます!
組合員:Sさん
またまた、組合員:Kさんです。
6月13日(火)、鏡川下流域、紅葉橋下で毛針釣り4時間、70匹。
お馴染み、今城先生と数えています。
15~17㎝もいます。
若鮎なので、南蛮漬けが美味しいそうです。
そろそろ、友釣りの釣果情報もほしいですね~。
さて、梅雨の合間の晴れ間、組合員Kさんは今日も毛針釣りに勤しんでおります。
組合員:Kさん。アカメ釣りで有名、冬はスズキを釣っています。
今日も西部中学校前、只今56匹。今日で400匹越えだそう
解禁しても生憎の雨。
先日の大雨よりはいいですが、晴れた日のアユ釣りがいいですよね
昨日の釣果情報です。
行川付近で友釣り4名。水量が多く友釣りは厳しい状況。
紅葉橋からトリム堰までで毛針釣り2名。約3時間半で小さいサイズが60匹。
組合員:Kさん提供。
そして、こんなお客様も
待ちに待ったアユ漁解禁の今日、色んな情報を頂きました。明日からの台風接近での雨に備えて鏡ダムが放流したこともあり、午前中は増水しておりました。
ですが、ダムから下流では30人ぐらいが出ており、本日の午前中は大河内や天ケ滝で20匹前後、サイズは20㎝以上のものもありました。電光掲示板前やグランド下は釣果が乏しかったようです。また小川口もサイズが小さいとのこと。
事前の潜水調査では遡上は昨年より多いので今後に期待してください。
さて、ここからは釣果情報です。
下流域、紅葉橋下で毛針釣り、7:30~11:30で42匹。
組合員:K
令和5年度の釣果情報、始まりました
情報が入り次第、随時、更新していきますので、よろしくお願い致します
では、早速・・・・
本日、土佐山オーベルジュ辺り、2時間で11匹。
結構、楽しかった。
組合員:Y