7月17日(日)、18日(月)両日、鏡川中流域、的渕川。
7月17日(日)、9時~15時、20匹。7月18日(月)、10時~16時、7匹。
2日とも、型は小さい。天気が安定したら期待出来ます!
組合員:S
7月17日(日)、18日(月)両日、鏡川中流域、的渕川。
7月17日(日)、9時~15時、20匹。7月18日(月)、10時~16時、7匹。
2日とも、型は小さい。天気が安定したら期待出来ます!
組合員:S
鏡川中流域、小川口合流点より上流、吉原川と的渕川。
10時~17時まで17匹。9割、吉原川です。型は23センチ。
まだまだ大きくなる予想。
組合員:S
7月4日(月)、鏡川中流域、支流的渕川宮前上、10:00~15:00、12匹。20センチ~23センチ。
組合員:M
せっかくのシーズンも台風4号の接近により、鏡川は現在増水中。今後の状況につきましても、HPでお伝えしていきます。
7月1日(金)、鏡川中流域、支流的渕川、神社上流で10時~17時、21匹。最長22センチ。
7月2日(土)、またも的渕川、神社下流、9時~17時。18匹。
組合員:S
小川口合流点より下流で12時~18時、15匹。サイズは17㎝~22㎝。
組合員:S
後輩Tくん、行川8時間で30匹です。
型は20センチ、良型多数です。
組合員Fさん
本日、組合員の申込みをしてくれたYさんの釣果情報です!
鏡川宗安寺付近、13時~16時、
14匹。2匹はおとりに置いてあります。16㎝~23㎝。これでも小さいと言ってましたが、丸々として大きかったです
後輩のMくん、行川。10時~17時、30匹、サイズは殆ど20㎝越え
組合員:F
雨の中、黙々と7時間も釣っていただき、ありがとうございます!
中流は、アオサが生えて、なんとも、釣りずらい状況が続いており、釣果情報も殆どありません。
皆さん、他の河川に行っているようです
しかし、アユはいます。そして、遡上がまだ続いております。
それを証明するのが、こちらの組合員Kさんからの報告です!
またまた、Kさん、やりました。
本日も下流域で7時から11時、毛針で60匹かけました。サイズは10㎝~14㎝。
Kさん、ほぼ毎日、下流域で釣ってます。毎日、4時間で30匹は、ゆうにかけます。
そして、サイズの平均サイズが、日々大きくなっています。
放流していない下流域でも釣れているので、天然遡上は、まだ続いています。
でも、肝心の雨が降らず。
今週から、高知県も梅雨入りしそうな気配です。
この雨が、恵みの雨となって、川底を洗い直してくれれば、鏡川は好転です。
また、報告いただきました!
鏡川下流域、紅葉橋下、毛針漁。
7:30~11:30で46匹。10㎝~14㎝。
組合員:K