今シーズン、初釣り。我慢した甲斐がありました。
残りものに福、コウ滝で約3時間、7匹、20㎝~23㎝。友釣りの釣果です。
組合員:O
今シーズン、初釣り。我慢した甲斐がありました。
残りものに福、コウ滝で約3時間、7匹、20㎝~23㎝。友釣りの釣果です。
組合員:O
本日、速報で下流域での毛針漁の釣果をお知らせしましたが、午後から友釣りも健闘
鏡ダム下流、小川口合流点で12時から16時までで9匹。大きいもので18㎝。
1匹でも連れればと思い、入漁したので上出来。
組合員:Sさん
まだまだ、雨が降ってないので、これから雨が降って川の色が変わってからが本番だとか。
今後に期待大の鏡川です。
そうそう、午前中の毛針漁のKさん、午後は45匹釣りました
全部で115匹、今日の竿柱でした
やってきました、この季節 アユ漁、解禁です!!
鏡川でも鏡ダムから下流が解禁になりました
遊漁者の皆さん、本当に待ち遠しかったことでしょう
さて、鏡川 の 釣果情報 、速報です。
本日、鏡川下流域、紅葉橋下流では、5,6人の釣り人さんがいました。
毛針漁で、皆さん、大体20~25匹、掛けていました。
そして、ダントツは、こちら。
組合員:Kさん
6時半から10時半で70匹、10㎝~15㎝。全て天然です。ワタシモ一緒に並べました
中流域でも、午前中、友釣りで8匹、大きいサイズで24㎝はあったそうです。
午後からは日差しも入り、もっと釣れやすくなりそうだとのこと。
昨年、不漁で、今年もアユがいないと、何人もの方からお声をいただきましたが、ちょっと、ほっとした鏡川です。
なげ網を今秋から始められ、網の漁券も10月に購入されたOさん。
組合員の新規加入も申込みされております。
そして、とうとう、落ち鮎漁でデビューとなりました。
場所は、大河内橋下。第一投目で、なんと、こちらの釣果です!!!
その後は、何回打ってもかからなかったとのこと。網も破れて大変だったみたいです。
それでも、この2匹は貴重です。
来年の更なる成長を目指して、奮闘するOさんでした。
9月27日(月)、行川。
Mくん、朝から14時まで17匹。
MAX 26.3㎝。
組合員:F
鏡ダム中流、ビシャゴ橋付近で友釣りをしていたら、おとり鮎を狙ったブラックバスが引っ掛かりました。
体長40㎝強といったところ。皆さん、ご注意ください。
組合員:友釣りパパ
Mくん、若干水量多めの行川で20匹。14時土砂降りで早上がりとなりました。
組合員:F
来ました!上流の釣果情報です!
9月16日、鏡川上流域、タキユリ。投げ網で20~30匹
タキユリ付近、数はいますが小さい。
組合員:山奥の仙人
9月10日(金)、Mくん、8:00〜15:00黒瀬で20匹、チャラ瀬で反応良かったとのこと。
組合員:F
豆知識! チャラ瀬とは? 水が少なくて水深が浅く、流れがあり白波が経っているようなところです
9月6日(月)、初めて鮎釣りする先輩に釣りレッスンでした。
場所は鏡川中流域、黒瀬。
最大27.3㎝🎶
釣果は10匹ほどでしたが、強い引き味で鮎釣りガッツリ、ハマってくれました。
組合員:F
貴重なレッスン、鏡川で行っていただきありがとうございます。
友釣りの普及に貢献中のFさんでした。