第2回鮎しゃくり漁体験会を開催しました!!!

7月28日(日)、鏡川上流域(土佐山)、支流東川川で第2回目となる『鮎しゃくり漁体験会』を開催しました。

支流、東川川は鏡川ダムから上流に位置する支流の川です。

5月には鯉のぼり🎏が空を舞い、9月には曼珠沙華(彼岸花)が一面咲き誇る、自然豊かな地区です。

D874E99B-CB52-4C89-812F-5532C8B017FF 71E8E8DF-EAB7-400C-8C12-5F5E30963B8E

 

さて、その東川川で先日、『第2回鮎しゃくり漁体験会』を開催しました

R6しゃくり漁体験会ポスター・チラシ

会場となるところには、「オーベルジュ土佐山」という、とても素敵なホテルがあります。

自然の中に溶け込んだホテルで、日帰り入浴も可能です。なにより、この赤い吊り橋が素敵で、この下を流れる川の水は、とても綺麗です。そこに前日、体験会用のいけすを設置しました。

3356F838-4BF0-46EC-A790-D66A91A0EC74

そして、500匹のアユを放流。先ほどの赤い吊り橋からバケツで運んでいきました。

今年の参加者は、15組35名。

この日の気温は34.5℃、山とは言え、かなり暑い一日となりました

参加者の皆さまをお迎えし、挨拶と漁法についての説明をさせていただきました

そして、待ちに待った出陣です

暑い中での、川の水は心地よく、大変気持ち良かったです。

12760_0

12741_0

 班ごとに分かれ、マンツーマンで指導

 すぐに捕れる子、捕れない子、色々です

 コツを掴めば、あっという間に5匹

 なかなか捕れない子も隅のアユを捕まえました

 急遽、大人の時間も持ちました

 制限時間内、何匹、捕まえられるか

     

どこまでも抜けるような青空、じりじりと照り付ける太陽。この日は、セミの鳴き声と一緒に、子どもの笑い声満載の東川川でした。

そして今回、高知市のまちのコイン「ぼっちり」から、こんなコメントをいただきました

IMG_0972 IMG_0980 IMG_0981 IMG_0982 IMG_0983 IMG_0985 IMG_0986 皆さんの温かいコメントやお礼が、疲れた身体に染みるぅ~~~ 嬉しいです

来年もまた、開催できることを願って  また来年👋

 

 

鏡川 ダム上流陸封アユ遡上状況動画配信!

あと1週週間で鏡ダム上流域と中流域の支流(的渕川・吉原川)が解禁します

今年は天然遡上が少なくダム下流域の本流では釣果も乏しい状況。
それでも、ダム上流域の陸封アユは、例年から比べると今年も大変良い状態となっております

7月1日(月)の解禁を前に、鏡川ならではの陸封アユの状況が気になるところ・・・

先日、西日本科学技術研究所様が6月のダム上流の遡上調査入り、動画をご提供くださいましたので、最新状況を遊漁者の皆さんにお届けしたいと思います。


提供:西日本科学技術研究所

調査結果では、放流アユも合わせると、約12.7万尾。
生息密度は大きく拡大しており、重倉川合流点にも到達していました。

これから、梅雨が明けると夏本番、アユもシーズン真っ只中を迎えます。

是非、動画を参考に楽しいアユシーズンをお迎えください。

 

令和6年特採日記⑤

昨日、本格的に雨が降り出す前に、高知大学 今城雅之准教授が、鏡ダム下流域、支流 的渕川の特採を行い情報をいただきましたので、皆さまと共有したいと思います

熊野神社前と神社上で1時間ずつ、学生さん2人がサンプリングをおこないました。

  

熊野神社前3匹、神社上13匹、合計16匹という結果でした。

今年は、今城先生のラボの学生さんが友釣りをするので、サンプル採取は学生さんが率先して行っており、大変助かっています。

今城先生曰く、サイズはかなり大きいので7月1日の解禁日は大丈夫とのこと。

今年、鏡ダムから上流の陸封アユがいいので、7月1日の解禁日は上流に人が集まりそうです。

ですので、鏡ダム下流の支流、的渕川や吉原川でも充分楽しめるかもしれませんね

 

 

令和6年 特採日記④

先週末土曜日、上流、陸封アユの特採を行いましたので、遊漁者の皆さんに情報を共有いたします

 6E2A583E-DC52-4AE1-8067-3FEE07A1660B

先週の豪雨からコケが回復しておらず、コンディションが悪い中での特採となりました。

合計で85匹と釣果は良好でしたが、冷水病が出ています。今後の雨の降り方に注視して解禁日を待ちたいものです。

釣果と型は、こちら。 ↓ ↓ ↓ ↓

75821E01-BE0B-482A-BA34-93F61E9DA0FF