鏡川流域パートナーシップより【春のぼっちりツアー2025】PR🌸

今週末、【春のぼっちりツアー2025】として、鏡川流域関係人口のプロジェクト等による企画・交流会を行います。

春のぼっちりツアー2025

日程は以下のとおりです。
全て参加する必要はなく、一部のみ参加も可能ですので、ぜひご参加ください。
特に22日のかがみがわ交流会!へのご参加をお待ちしております
お申し込みは各企画の申込みフォームから、もしくは本メールへの返信にて承ります。

①2025年2月22日(土)14時~20時
【かがみがわ交流会!】
ぼっちり拾い、鏡川にまつわる活動発表、振り返り食事会など、熱いプログラム!
ご自身の活動を自由に発表していただいてかまいません。
※申込みフォームは、こちら

かがみがわ交流会!

 

②2025年2月23日(日)11時半~17時
【梅まつりウォーキング】
土佐山で開催中の嫁石梅まつりを目的地に、公共交通とウォーキングを楽しもう!
※申込フォームは、こちら

梅まつりウォーキング

 

③2025年2月24日(月・祝)13時~15時
【水源クエスト・ハイキング】
鏡川源流の水源を目指してハイキング!
※申込フォームは、こちら

水源クエストハイキング

以上,開催直前のお知らせですが、皆さまと交流できる機会を楽しみにしています。
ぜひご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします

 

令和6年流下仔魚調査(13回目)

今週、火曜日に13回目となる流下仔魚調査を行いました。

 

トリム堰下には少しだけ流下が見られました。

これで、今回の流下仔魚調査は以上で終了となります。

あまり流下のピークを感じられないまま、終わりましたが、昨年より水量は持ちこたえていました。

春の訪れに合わせ、雨量も増えてもらいたいものです。

 

令和6年流下仔魚調査(12回目)

昨日、12回目の流下仔魚調査を行いました。

  

水温9℃、漁協事務所前、トリム堰上は流下仔魚は確認出来ませんでした。トリム堰下は少し流下仔魚が確認出来ました。12月中旬頃の産卵だと思われます。雨不足による渇水が心配の鏡川です。

 

令和6年流下仔魚調査(10回目)

昨日のクリスマスイブに、10回目の流下仔魚調査を行いました

  

漁協前とトリム堰上流はほとんど確認は出来ませんでしたがトリム堰下流は目視で今期1番ピークの流下が確認出来ました。

寒さが一段と増してきて、まだまだ流下は続いています渇水にも負けず次の世代に繋がっています

もう少し流下が続くようにと願いながら、今年の流下仔魚調査はこれで一旦終了です。

年明けは1月7日(火)から、調査を再開いたします。

今年も、お手伝いいただきました皆さま、流下仔魚調査を楽しみにしてくださった皆さま、ありがとうございました。