毛鉤釣り+現在の河川状況

夕方5時半~6時半まで毛鉤釣りを試してみました。

KIMG1132

11打数3安打 サイズは12~16㎝ 10㎝以下のリリースサイズも数匹 水深が浅いので大きいサイズはバラシばかりでした。

KIMG1136

大雨後、昨年も今年も中流域のちょっと流れの溜まりのあるような場所がポイントになるようです。7月1日の解禁以降、水位が高く友釣りが出来ないようであれば、十分釣れる可能性有りかもね。

 

7月1日解禁の展望 6月27日の雨では、鏡も土佐山も垢が完全に飛んでいませんので、今後大雨にならなければ、7月1日の友釣りは可能だと思います。全ては29日~30日の雨次第!!

大雨の中で頑張ってみました。

夕方、雨の前にと3時から支流吉原川で竿を出してみました。4時前から雨が降りだし4時半迄5匹

KIMG1118

その後大雨の中で5時前迄30分で10匹 これには、一寸びっくり

KIMG1119

サイズは13~20㎝ 平均で15~16㎝位で型は小さめですね。

今日は、大雨洪水警報が発令され下流3ヵ所の可動堰が倒れるぐらいの大雨 吉と出るか、凶と出るか(土佐山も含め)心配・・・・!

 

支流吉原川&漁協前

土佐山のHKさんが、喫茶ゆりのオトリ屋の上で竿を出していたので覗いてみました。午前中に15匹 サイズは14~20㎝

KIMG1104

KIMG1105

今日の夕方この場所へ入りたいな~と考えていたので大ショック 烏丸が鳴かない日は有っても支流に釣り人が入らない日は皆無(涙)

仕方がないので一昨日に続き漁協前へ、夕方3時半から5時頃迄竿を出してみました。15打数12安打 サイズは12~20㎝のバラバラでした。オトリは何とか継ぐ事ができてほっとひと安心

KIMG1111

KIMG1109

漁協前で竿を出してみました。

特別採捕でも解禁後も、全く掛かってなかった漁協前を15時過ぎから16時半迄、竿を出してみました。18打数15安打 サイズは13~20㎝ 掛かり方は弱く冷水病ぽいのが数匹見受けられたので、ここも要注意 因みに水温は19.1℃でした。

KIMG1101

KIMG1102

土佐山特別採捕+ちょっと的渕川

土佐山特別採捕

KIMG1082

 

鏡ダムBW放流ゼロ区域

KIMG1084

KIMG1086

 

弘瀬

1560770410984

KIMG1091

 

桑尾

KIMG1098

 

土佐山庁舎前

KIMG1095

KIMG1094

高知大学&県内水面センターにサンプル引き渡し

KIMG1100

土佐山は、4ヶ所とも各4名で約1時間竿を出しました。1人平均8~13匹 サイズは13~21㎝ 冷水病気味の魚も見受けられ、5月の特別採捕より掛かりは悪いように思えました。

的渕川 小川口

KIMG1080

土佐山以上に、冷水病気味で掛かりは悪く3名で8匹 但し熊野神社前は、3名で20匹サイズは12~20㎝

冷水病のシーズンを何とか、しのいでもらい解禁日を迎えてもらいたいものです。

 

釣った鮎が美味しい変身

先日11日・12日に釣った鮎が、百田の姉さんの手により美味しく変身しました。

鮎飯に

1560372145549

骨の柔らかい小さめの鮎は せごしに 冷えた日本酒で、鮎の香りを楽しみながら一寸一杯最高ですね。

line_260706028782993

 

今日の漁もようですが、本流は何処も余り掛かっていません3~10匹程度に落ちています。

支流吉原川では、土佐山のHKさんが25匹サイズは少し小さめ14~18㎝

1560417288405

足元手元にご注意

川原を歩いていた時マムシが・・・ 真夏だったら間違いなく飛びつかれたと思います。  釣りに熱中していると足元の草むら、また手元で石を掴んだ時注意をして下さい。   因みにこのマムシは石とノコギリで叩き殺して川中の石の上に置いていたらトンビが取って行きましたね。

KIMG1069

今日は、昨日の雷雨によるはけ水のせいなのか冷水病ぎみなのか掛かりが悪かったですね。百田の姉さん&スペシャルマダムも・・・・涙々

KIMG1068

百田の姉さん特訓中

鏡川本流グラウンド下でボウズにならない事を祈りながら午前中2時間、百田さんの特訓を実施しました。

KIMG1060

KIMG1061

KIMG1055

KIMG1057

KIMG1059

KIMG1064

5打数3安打 2匹掛かっているのに気付かずバラシてしまいました。7月1日の解禁までには、一人立ち出来るように頑張ってもらいたいものです。

流石に毎日々では掛かりが・・・

解禁から10日 喫茶ゆりのオトリが二回目の売り切れる程釣り人が入った事、先日の雨による濁水から、流石に掛かりが落ちてます。

KIMG1051

KIMG1052

尼ヶ滝にて Fハヤシ岡本さん 数は10匹程度 サイズは16~20㎝  川口付近も同じような釣果でした。