昨夜の雨の中、9回目の流下仔魚調査を行いました![]()
漁協事務所前、水温13℃
トリム堰上、水温12℃
トリム堰下、水温12℃
親アユは確認できませんでしたが、流下は相変わらずトリム堰下が多いです。
今年の調査で、やはり雨が少なく廓中堰と鏡川堰の間に、かなりの親アユが滞留していたとのこと。
ですので、鏡川堰の直下だったり、廓中堰の下だったり、トリム堰の上、左岸側に産卵が多く見られました。
上手く雨量を調整できればいいのですが、こればかりは・・・。
あと、もう少し、流下に期待したいです。
昨夜の雨の中、9回目の流下仔魚調査を行いました![]()
漁協事務所前、水温13℃
トリム堰上、水温12℃
トリム堰下、水温12℃
親アユは確認できませんでしたが、流下は相変わらずトリム堰下が多いです。
今年の調査で、やはり雨が少なく廓中堰と鏡川堰の間に、かなりの親アユが滞留していたとのこと。
ですので、鏡川堰の直下だったり、廓中堰の下だったり、トリム堰の上、左岸側に産卵が多く見られました。
上手く雨量を調整できればいいのですが、こればかりは・・・。
あと、もう少し、流下に期待したいです。
昨日の12月12日(火)、第7回目の流下仔魚調査を行いました![]()
漁協事務所前 水温16℃
トリム堰上 水温15℃
トリム堰下 水温14℃
先日の雨で、少し増水した様子。廓中堰からも流水中です。
でも以前、渇水気味なので、もっと雨が降ってもらいたい状態は継続中です。
当HPブログでも、ご紹介している「鏡川流域パートナーシップ」からの、
『かがみがわフェスタ特別企画、デジタルStampRaiiy』が
2023年12月1日(金)~2024年2月28日(水)まで開催中 です![]()
参加無料、帯屋町商店街のスポットでスタンプを貯めて『オリジナルトートバッグ』をゲットしましょう![]()
スポットで2次元バーコードを読み取るだけでOK![]()
年末・年始のちょっとしたお気軽な散策に出かけてみませんか?


高知市新エネルギー・環境政策課の鏡川流域パートナーシップ推進に向けたさまざまな取り組みを紹介するお便り№100~103をご紹介いたします。




昨日、6回目の流下仔魚調査を行いました。

雨は、時々降っていますが、河川の水量があがるほどではなく・・・・
トリム堰下以外は、殆ど水量がありません![]()
このまま、まとまった雨が降らなければ・・・ 心配です![]()


昨日、5回目の流下仔魚調査を行いました![]()




漁協前は1~2匹といったところ。トリム堰上流も少し。やはりトリム堰下流は一番多かったです![]()
11月13日(月)、4回目の流下仔魚調査を行いました![]()

ここのところの寒さで水温17℃、前回よりも流下が多くなっています。アユの産卵もまだ続いております。
高知市新エネルギー・環境政策課の鏡川流域パートナーシップ推進に向けたさまざまな取り組みを紹介するお便り№95~99をご紹介いたします。





昨日の11月7日(火)、19時より3回目の流下仔魚調査をおこないました![]()
漁協事務所前
トリム堰上
トリム堰下
トリム堰下段は、かなりの数の仔魚が目視できました![]()
産卵エリア内でも、前回以上に親アユが飛びねていました。
水温19度、水量は前回と変わってないようですが、支流の水が少し増えて、上流にいた親アユの流下が下がったようです。
昨日、10月31日(火)、第2回目の流下稚魚調査を行いました![]()
漁協事務所前
トリム堰上
トリム堰下
水温20℃、産卵保護区エリアのトリム堰下では、かなりの数が確認できました。
本格的に流下が始まった模様です。